三瓶山登山 雪も溶け二度目の三瓶山登山にチャレンジをしました。 前回は雪に阻まれ途中で断念しましたが、今回は無事に三瓶山の一つでもある子三瓶の登頂に成功しました。 感想は自身が思ってたより高所恐怖症なんだと認識できた登山となりました。 登山の登頂直前までは全く恐さは感じなかったのですが、 &n… コメント:0 2025年04月06日 続きを読むread more
好条件が揃った場所 この島根県大田市三瓶町志学のピンポイントの地域が、雪が降りやすい好条件が揃った場所のように感じます。 昔からこの場所は雪の多い地域の一つとされ、10年ほど前まではスキー場もあったそうです。 しかしこの10年以上前から徐々に雪の量が減り、近年はあまり積雪量が多くないそうです。 昨年秋に… コメント:0 2025年03月30日 続きを読むread more
信じてもらえるまで続ける作業が必要 直感力は信じてもらえるまで続ける作業が必要なのだと思っています。 こつこつと直感を信じて行動に移し続けると、少しずつその直感精度が上がってくると感じます。 途中、その直感が間違っていても挫けず信じ続けて行動に移し続けると、 いずれ体自身は「そこまで信じて動くのなら、中途半端な直感を授… コメント:0 2025年03月29日 続きを読むread more
フクロウの鳴き声が響き渡る場所 私はフクロウが好きで、昔からお店のオブジェとしてフクロウの置物をどこかしこに飾っておりました。 なぜ好きなのかといえば、フクロウの習性が好きで、 勝手なイメージですがフクロウが生息する場所が、山奥のまたその山奥の人を寄せつけない深い森に、 ひっそりと縄張りを構えて生息しているイメージ… コメント:0 2025年03月27日 続きを読むread more
顔に夕日が当たりながら過ごす日々 朝日もいいけど私はもともと夕日の方が好きなのですが、 刺激が強めな朝日より日差しが穏やかになる夕日の方がなんだか落ち着くようで。 そんな夕日がきれいに眺めることができる場所は島根にはたくさんあります。 なんと家のリビングのお部屋からも毎日夕日を眺めながら過ごすことができる贅沢さを味わ… コメント:0 2025年03月25日 続きを読むread more
イワシの小骨がのどに刺さった 最近は魚の煮付けを毎日食べていますが、食べるようになって久しぶりにのどに小骨が刺さってしまった。 のどに小骨が刺さるなんて、記憶にないほど久しぶりの経験でした。 今もまだのどに刺さった状態ですが、いずれ自然治癒力で徐々に小骨が溶けてなくなることでしょう。 それはさておき、島根県大田市… コメント:0 2025年03月22日 続きを読むread more
当院の基本的な体との向き合い方 視力はその時々の状況や環境に応じて巧みにピントをコントロールしてくれるのが本来あるべき視力で、 テレビに映る文字は見えにくくとも、自動車の運転時には不都合がないようにその都度視力をコントロールしてくれる。 視力は街灯のない月明かりだけが頼りの真っ暗な状況でも、しっかりとその暗さに順応してくれる。 細かな文字… コメント:0 2025年03月18日 続きを読むread more
背中の痛みの原因と解決策 今日は背中の痛みの原因と解決策についてお話しします。 背中の痛みの原因と言えば内臓の不調からくる内臓体壁反射による症状が多くを占めると考えています。 内臓でも腎臓、膵臓、胆嚢などの内臓疾患が原因で、背中に痛みを感じるようになります。 内臓体壁反射とは 内… コメント:0 2025年03月17日 続きを読むread more
魚のあら煮 毎日食べても飽きない食べ物は何だろう。 いくら好きとは言えどカレーが3日続くと飽きるものですが、 魚の粗煮は3日続いても飽きないものだと感じます。 なぜなんだろうと少し考えてみると、お魚の旨味と醤油と砂糖とお酒のコンビネーションが、 日本人の心に刺さるのかもしれませ… コメント:0 2025年03月13日 続きを読むread more
島根県大田市築40年の平屋建て日本家屋 昨年秋から島根県大田市に築40年の平屋建て日本家屋に住み始めました。 屋根裏掃除をしながら、しっかりしたいい家だなぁっと感じながら作業をしていた頃を思い出します。 東京に住んでいた戸建ての建物から見える景色は偽物のただプリントされた木材風の合板素材ばかりで、 本物の木材を目に見える範… コメント:0 2025年03月12日 続きを読むread more